X JAPAN YOSHIKIの本気

こんにちは。深山です。 つい先日、プロモーションも一段落ついたので、何気なくネットを見ているとこんな記事を見つけました。 ボーカルのToshiと話し合い、一時は… 「『僕はドラムをもうたたかない』ってチョイスも考えた」 と代名詞の“封印”すら検討。 アコースティック形式に切り替えた7月の世界ツアー日本公演は、ピアノのみの出演でフィジカルセラピストを同行させる。 今週

続きを読む

お金に愛され度チェック

こんにちは。深山です。 先日、とある雑誌を読んでいると 『お金に愛される人逃げられる人のチェックリスト』 なるものを発見。 「人ってこういうチェックリストに弱いんだよな〜」 なんて思いつつ、自分も早速チェック。 1.「お金があれば幸せになる」とは思わない 2.ムカつくことがあっても仕返しは考えない 3.ランチの時、すぐに注文を決められる 4.窮

続きを読む

お金の正しい使い方

こんにちは。深山です。 この間、銀座にある高級中華を食べてきました。 「自慢ですか?」 って言われそうですが、素直に「自慢です!」って言えるくらい味もサービスも100点満点でした。 でも、どんなに美味しい料理でも、そのお店がたとえ三ツ星レストランだったとしても、もし、お腹が減っていなかったらあなたは「美味しい」と感じることができますか? たぶん、心の底から美味しいとは

続きを読む

キングダムとスティーブ・ジョブズの秘密

こんにちは。深山です。 僕は最近仕事をするときにあるルールに則ってやっています。 そのルールはいたって単純。 25分間集中して5分間休憩する だけ。 その昔はセールスライティングのお師匠さまから進められて33分33秒ルールを守っていたんですが、僕の場合どうも33分間も集中力が続かないわけです。 それで… 「なんか同じようなテクニックはないかなー」

続きを読む

知識×行動=理解

こんにちは。深山です。 あなたが知っているかどうかはわかりませんが、僕は小学生のサッカーのコーチをしているわけです。 で、その遠征で尾瀬に行ってきました。尾瀬と言えば…「遥かな尾瀬ー♪」という歌にもでてくる水芭蕉が有名だったりしますが、当然、そんな観光もする暇もなくサッカー漬けなわけです。 でも、僕たちのチームはどちらかと言えば弱小チーム。ただ、尾瀬の大会は、関東のチームを中心に

続きを読む

1万時間の法則には休息が必要だった!?

こんにちは。深山です。 突然ですが、ついに買っちゃいました♪新しいMacBook Pro♫ 僕は行っママでMacBook Airを使っていたんですが、もうかれこれ5年以上使っていますし、「そろそろ変え時だなー」なんて思いつつ、なかなか変えられずにいたんです。 『人は感情でものを買って、後から正当化する』とはよく言ったもので、まさに今回の僕もそうでした。 表向きの理由としては

続きを読む

仕事がはかどる効率的な休息のとり方

こんにちは。深山です。 なんと、シリコンバレーの成功者たちが、情報操作をしているとの噂を聞きつけたので、ちょっと調べてみました。 どうやら、シリコンバレーの経営者たちは、”ハードワーカー”との噂があるようですが、実際は休息ばかりしているようなんです。 果たして、その噂は本当なのでしょうか? なぜ、休息ばかりしているのに、シリコンバレーで成功することができるのか?そして、その

続きを読む

フランス生まれのピョートルさん ニューエリートのススメ

こんにちは。深山です。 突然ですが、あなたはピョートルさんって方ご存知ですか? 「お、いきなり何?」って思ったかもしれませんね?でも、僕はいたった真面目です(笑) というのも、先日品川駅をブラブラしていると、雑貨屋さんを見つけたんでフラッと入ってみたんです。 店内は木目調で統一されていて、日本では売っていないような雑貨がキレイに陳列されています。 入ってから店内をぐる

続きを読む

目標を達成するちょっとしたコツ

最近、自己投資にハマっている深山です。 「え、深山さん、今まで自己投資したことなかったんですか?」なんて聞かれそうですが、もちろんありますよ(笑) というか、ここ最近ではセミナーに出たり、何かの教材を買ったりする時って、クライアントさんのために買うことが多かったんですね。 例えば…「LINE@ってどうなんですかね〜」なんて聞かれれば、LINE@のセミナーに出たりとか… でも

続きを読む

成功法則は嘘なのか?

こんにちは。深山です。 先日、恒例のWeb合宿をやってきました。 この合宿は三浦海岸のホテルに二日間缶詰状態になって、頭から湯気がでるほどやるんですが、今回の参加者は20人ほど。 基本的には治療家さんが多いんですが、年商3000万円超えの人もいれば、まだ開業前で不安いっぱいという方もいてそれぞれ。 また、北は北海道から南は沖縄までと、バラエティーにとんだ方たちに参加して頂け

続きを読む