こんにちは。深山です。
今回あなたにお伝えするテーマは…『良いチラシと悪いチラシ』について。
「え、チラシなんて古くない?」
なんて思ったそこのあなた!それは大きな勘違いです。チラシはまだまだ反応のとれる集客媒体です。
僕は治療院さんのクライアントが多いのですが、ほぼチラシで集客している方もいます。もちろん、Webがゼロというわけではないですが、Webよりもチラシの方が効率よく集客できているわけです。
じゃ、なんでチラシの反応がないのか?
ひと言でいえば…
「ダメチラシを撒いているから」
ですね(笑)
というわけで今回は…
●チラシのデザインは何のためにあるのか?
●チラシのゴールデンポジションとは?
●読み手の目線の動きを操る方法
などについてお伝えしますね。
[toc heading_levels=”2,3″]
日課のチラシチェック
先日、久しぶりに良いチラシが新聞に折り込まれてきました。
僕は仕事柄、毎日…
「いいチラシはないかなー」
と折込チラシをチェックをしているんです。
ただ、残念ながら折り込まれているチラシは、どれもパッとしない、似たようなものばかり。それに僕の住んでいる目黒区は折り込まれてくる業種もパターン化しています。
月曜日はスーパーの安売りチラシ。木曜日は学習塾。土曜日は車のチラシや大手電気屋さんのチラシ。
こんな感じでしょうか。
そんな中、今回のチラシは思わず手に取ってしまったんです。ズバリキャッチコピーは…
50代からのハミ肉、垂れた胸
です。ワクワクしません?僕が50代女性なら確実に反応してしまうでしょう。え?そんなことない?まぁ、そう言わずに、今回は、なぜこのチラシを手にとってしまったのか?このチラシのどこが良いのか?
などについてお伝えしてきます。
デザインはメッセージを強調するために存在する
まずは全体的なデザインを見て行きましょう。
チラシをキレイに作ろうとするあまり、デザインに凝りすぎているもチラシをよく見かけます。お店の雰囲気や評判、信頼性などを気にしているのかもしれませんが、チラシの目的は…
『お客さんに何かしらの行動をさせるもの』
であるべきです。
ここを間違わないでください。この目的を間違えてしまうと、お金のムダ使いになってしまいます。
話をもとにもどすと、デザインはメッセージを強調するものにしなければなりません。デザインに凝り過ぎる余り、メッセージが読みづらい、伝わりづらいものになってしまっては本末転倒です。
チラシを見る目線も考える
また、チラシを見ている人の目線の動きにも注意をはらう必要があります。
「え…、目線の動きなんてわからないよ」
なんて思ったあなた。
安心してください。実は、チラシを見るときの人の目線の動きはだいたい決まっています。
Z型とF型
それがZ型の動きとF型の動きと呼ばれるものです。
Z型の目線の動き方は、まずチラシの左上からスタートして右上に移動します。その次に、左下に目線を動かし最後に右下で終わる。このようにアルファベットのZの目線の動きをするパターンをZ型の目線の動きと言います。
一方、F型の目線の動きというと、チラシの左上からスタートして右上に目線を移動させます。そして次に、チラシの左中段に目線を落としそのまま右中段へ。最後に、左下へ目線を動かし右下で終わるというものがF型の目線の動きのパターンです。
要するに、スタートは常に左側でその後右側に目線を移動させるというパターンです。
チラシのゴールデンポジション
ここであなたにひとつ質問です。Z型とF型の共通点はなんだと思いますか?
…
…
…
そうです。
「常に目線は左上から右上に移動させることから始まる」
です。
これが“チラシのゴールデンポジション”です。
チラシの左上から右上かけて、あなたが一番伝えたいメッセージを配置すれば注目される確率はグッとアップします。これを意識してください。
今回のチラシは…
さて、前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、今回のチラシを見て行きましょう。
全体的なデザインは、基本的に白地に黒文字。また、目立たせたい文字は赤文字にしたり、赤枠に白抜きの文字になっています。デザインがメインではなく、メッセージが目立つように工夫されていてなかなかいい感じです。
目線の動きを意識しているか?
表面はどちらかと言えば、F型の動きを意識しているように感じますね。左側に写真などのビジュアルで注目させて、右側には文字を並べてメッセージを読ませるような構成になっています。
裏面はというと、どちらかと言えばZ型の動きでしょうか。チラシの左上から右上にかけてキャッチコピーを配置し、中段にはお客さまの声が配置してあります。
そして、左下から右下にかけて電話番号などのレスポンスデバイスが配置してあります。とても基本に忠実なチラシと言えるでしょう。
チラシのゴールデンポジションはどうか?
とても効果的に使われています。
「50代からのハミ肉、垂れた胸」
というキャッチコピーで注意を引きつけています。
そして、2番目に注目されやすい左下から右下にかけてはどうでしょうか?電話番号などのレスポンスデバイスや値段などのオファー、商品の写真などが配置してあります。
これの使い方も正解です。
オファーのポイント
さらにオファーにも注目ポイントを発見しました。
「お試し3点セット。」
「合計価格12,288円のところ、4,743円約61%オフ!」
となっています。
「普通じゃん」
と思うかもしれませんが、
実は…
「〇〇円引き」
とするよりも
「〇〇%オフ」
とした方が、お得感を感じやすく反応率がアップすることが分かっています。是非、あなたのチラシにもこのテクニックは使ってください。
それともうひとつ。
秘密のオファー
「お電話でご注文の方に限りお得な情報がございます」
と秘密のオファーを最後に入れています。なかなかニクイ演出です。
人は誰しも、“秘密”や“ニュース”が大好きです。チラシを端から端まで、最後までくまなく読んでいる人はまずいません。逆を言えば、最後まで読んでいる人はすでに興味津々の人です。
その人に向かって、最後の最後にこんな秘密のオファーがあったら…もう、電話をするしかありませんよね。
最後に心憎い仕掛け
おっと!
これで最後かと思いましたが、最後の最後の最後に“ある仕掛け”を発見してしまいました。それは、チラシの右下に小さく…
「詳しくは裏面へ」
と書いてあるではありませんか!
「へーたったそれだけか…」
とあなたは思うかもしれませんが、チラシを読んでいる人は基本的にまったく集中力がありません。なので、あなたはチラシの中で、読み手にしてもらいたい行動を指示しなければなりません。
明確な指示をしなければ、人は絶対に行動を起こさないのです。だから、「裏面をご覧ください」とか「今すぐお電話を」と言ったような明確な指示が必要なのです。
いかがでしたでしょうか?
このチラシは本当によく出来ているなーと思います。まだまだマネするべきポイントがあるのですが、それは次回にということで。ただ、良いこと尽くめかと思いきや、一つだけ残念なポイントがありました。
そんなこともお伝えできればなと思っています。
ではでは。