こんにちは。

みいげです。

 

今回は毎月恒例の『3月の運勢の紐解き』です。

 

3月を一言でいうと…人を惹きつける魅力の出やすい月となります。

 

ただし、こちらから能動的にアピールをするようなことをしてはいけません。

 

そうではなく、受動的で心を穏やかに保ち、他者に愛情を奉仕することでより魅力を放つことができる月となります。

 

ということで、3月の運勢をお楽しみくださいませー。

 

[toc heading_levels=”2,3″]

 

卯を紐解く

 

卯(う)は十二支の1つです。通常、十二支の中で第4番目に数えられます。

 

陰陽では陰に属し、五行では木性、時刻は夜明けの6時を中心とする約2時間です。色は青で、風は東風、方角や東、東方の柔木となります。

 

旧暦では2月を指し、新暦では3月を指します。

 

自然界の現象では草木を表します。

 

卯月生まれを紐解く

 

卯月生まれの性質と心情は、基本的に協調性と調和を持ち合わせており、組織に属すことを好む傾向があります。

 

また、動乱期においてアウトロー的な性格を発揮し、平和期において組織の権力者となり、政治・経済の面で頭角を現します。

 

卯は太陽の昇ることろで、万物茂盛(ばんぶつもせい)の拠り所です。よって、卯は季節の門を開くという意味合いを持っています。

 

卯と二十四節気を紐解く

 

二十四節気とは、古代中国で考えられた季節を表す方法の一つです。

 

太陰暦(月の満ち欠けを周期とした暦法)の季節のずれかとは無関係に、季節を春夏秋冬の四等分する暦のようなものとして考えられたものの一つです。

 

1年を12の『節気』と12の『中気』に分類し、それらに季節を表す名前がつけられています。

 

辛丑年辛卯月は旧暦で2月を指し(新暦では3月頃)、新暦(グレゴリウス暦)の3月5〜6日に啓蟄(けいちつ)を迎え、これを節気(十二節)と呼びます。

 

啓蟄を分解すると『啓』は『開く』、『蟄』は『虫などが土に閉じこもる』という意味があり、このことから、「冬に閉じこもっていた虫たちが起き出す」という意味合いになります。

 

また、3月20〜21日に春分(しゅんぶん)を迎え、これを中気(十二中)と呼びます。

 

春分は、「昼と夜の長さがちょうど同じになる日」と言われていますが、日本においては昼の方がやや長くなります。

 

二十四節気と七十二候を紐解く

 

七十二候とは、古代中国で考えられた季節を表す方法の一つです。二十四節気をさらに約五日間ずつの三つにわけた期間のことを指します。

 

分け方を、初候、次項、末候と呼んだり、初候、次候、三候と呼んだりしますが、どちらも同じ意味になります。

 

主に、気候の動きや動植物の変化を知らせる短文になっていることが多く、日本と中国のものがあり、中国のものの中には、意味がわかりづらい文も含まれていることがあります。

 

啓蟄の七十二候

 

初候:3月5日(金)

蟄虫啓戸(ちっちゅう こを ひらく):冬籠りの虫が出て来る(日本)

桃始華(もも はじめて はなさく):桃の花が咲き始める(中国)

 

次候:3月10日(水)

桃始笑(もも はじめて わらう):桃の花が咲き始める(日本)

倉庚鳴(そうこう なく):倉庚が鳴き始める(中国)

 

末候:3月15日(月)

菜虫化蝶(なむし ちょうと けす):青虫が羽化して紋白蝶になる(日本)

鷹化為鳩(たか けして はとと なる):鷹が鳩に姿を変える(中国)

 

春分の七十二候

 

初候:3月20日(土)

雀始巣(すずめ はじめて すくう):雀が巣を構え始める(日本)

玄鳥至(げんちょう いたる):燕が南からやって来る(中国)

 

次候:3月25日(木)

桜始開(さくら はじめて ひらく):桜の花が咲き始める(日本)

雷乃発声(かみなり すなわち こえを はっす):遠くで雷の音がし始める(中国)

 

末候:3月30日(火)

雷乃発声(らい すなわち こえを はっす):遠くで雷の音がし始める(日本)

始雷(はじめて いなびかりす):稲光が初めて光る(中国)

 

辛を紐解く

 

辛(しんきん)は、十干の1つで、通常8番目に数えられます。

 

陰陽では陽に属し、五行は金性、方角は西となります。

 

また、五徳は義德、五本能は攻撃本能、自然界の事象では、宝石・小石・砂利となります。

 

辛卯を紐解く

 

辛卯(しんきんのう)は、干支の組み合わせの1つで、通常28番目に数えられます。

 

陰陽五行では、十干の辛は陰の金性に属し、十二支の卯は、陰の木性に属しますので、相剋関係(金剋木)となります。

 

また、地中の卯(木)が、金性(辛)によって剋されているので、芽がでない草木となります。

 

辛は庚ほどの刀剣ではありませんが、金性の性質から刃物とも考えることができるので、地中にある卯の草木が芽を出そうとしても切られてしまいます。

 

このようなことから、古代中国人は辛卯を”古木の精”を称しました。

 

辛卯の宿命を紐解く

 

陰陽五行算命学において、辛卯(しんきんのう)を宿命に持つ人の特徴を表すと、一流品を好み、一流品を全部身につけてはいるが、そのバランスが取れてない人です。

 

ですが、その一方で、聡明さと自立運を兼ね備えた人でもあります。

 

また、先程もお伝えしたように、辛卯は、地中の卯(木)が、辛(金)によって剋されているので、芽が出ない草木です。

 

なかなか芽を出すことができないので、その芽は腐った根のように役に立ちづらく、その質はとても脆くなっていますので、辛卯は六親(肉親)に頼るとができない宿命と言われています。

 

このように、与えられた先天的な環境(宿命)が必ずしも良いわけではない干支なので、自らの意志で人生を切り開かざるを得ません。

 

このようなから、辛は自分の中に”宝石”を持ちながらも、たくましさを併せ持つことになります。

 

その他に辛は”自立創家”の干支とも呼ばれ、誰にも頼らず泥中の中より自分一人で立ち上がる干支を意味しています。

 

ゆえに、辛卯月生まれで、二代目、三代目の方がいたら、親に頼らず自分で何かを始めさせた方が(自立創家)良いということになります。

 

2021年3月の運勢を紐解く

 

辛丑年辛卯月は、新暦の2021年3月5日(金)〜4月3日(土)にあたり、人を惹きつける魅力の出やすい月となります。

 

ただし、こちらから能動的にアピールをするようなことをしてはいけません。

 

そうではなく、受動的で心を穏やかに保ち、他者に愛情を奉仕することで、より魅力を放つことができるでしょう。

 

また、本来備わっている人間的な魅力も発揮されるので、周りの人たちか”なんとなく”放っておけない存在となります。

 

ですが、このことを”当たり前”とは考えず、ご自身でも損得抜きに他人の面倒を見ることで、より一層人から慕われる存在になることができます。

 

2021年3月の運勢の改良方法

 

その一方で、相手に対して尽くしすぎてしまう傾向があり、何事も限度を超えてしまうことがありますので注意が必要です。

 

このことによって、相手を傷つけてしまうこともあるので、常に相手の立場に立って心配りをすることを心がけるようにしましょう。また、自ら行動を起こすことが運勢アップに鍵になります。

 

ですが、行動に品性を持つことが大事です。

 

得てして、下品な態度や行動をとってしまいがちになりますが、庶民的な行動をすることが重要です。

 

「ここ一番」という場面で、やや力不足の行動となってしまい、大きなチャンスを逃してしまう可能性もあります。

 

しかし、総合的には運勢は良い方向に向かうので、大きなチャンスが来た時に、ものにできるように日頃から準備を怠らないようにしましょう。

 

2021年3月の良い日と悪い日

 

良い日(追い風)の分類

 

半会(はんかい)→力量を超えた成功を収めやすい日 物事を一つに絞ると良いことが起こる日

支合(しごう)→失敗が少ない日 最も安定しストレスのない日 他者からの力を受けやすい日

比和(ひわ)→物事が比較的スムーズに進む日 穏やかな追い風に守られる日

 

半会の日→3月12日(金)、3月16日(火)、3月24日(水)、3月28日(日)

支合の日→3月15日(月)、3月27日(土)

比和の日→3月8日(月)、3月20日(土)、4月1日(木)

 

悪い日(向かい風)の分類

 

冲(ちゅう)→最も激しい衝突が起こりやすい日

刑(けい)→衝突、トラブル、争いが起こりやすい日

害(がい)→心(精神)と体(肉体)のバランスが崩れストレスが溜まりやすい日

破(は)→心(精神)が不安定になりやすい日 現実への影響はほとんど受けない日

 

冲の日→3月14日(日)、3月26日(金)

刑の日→3月5日(金)、3月17日(水)、3月29日(月)

害の日→3月9日(火)、3月21日(日)、4月2日(金)

破の日→3月11日(木)、3月23日(火)

 

いかがでしたか?

 

3月の運勢の紐解きが、少しでもあなたの人生の成長のヒントになれば嬉しいです。

 

感想を頂けると、今後の励みになりまーすw

https://form.os7.biz/f/cae8aa2b/

 

全人類層先生時代

今日もどこかで誰かがあなたの助けを待っている

 

みいげ

 

追伸

 

自分の宿命を知りたい!もっと、陰陽五行算命学を学びたい!と思ったのなら、こちらからLINEに登録しておいてください。

ここでは話せない濃密な情報や案内を優先的にお送りしますので。

スマホの方は↓をタップ

友だち追加

PCの方は↓をカメラで写してください