こんにちは。

みいげです。

 

今回は毎月恒例の『2月の運勢の紐解き』です。

 

2月は理想と現実のギャップに苦しむ月です。

 

まずは、「理想と現実にはギャップがあるんだ」ということを理解した上で、現実を意識することが運気アップのポイントになります。

 

ということで、2月の運勢をお楽しみくださいませー。

 

[toc heading_levels=”2,3″]

 

寅を紐解く

 

寅は十二支の一つです。

 

通常、十二支の中で第3番目に数えられます。

 

陰陽では陽に属し、五行では木性、時刻は午前4時を中心とする約2時間です。

 

色は青で、風は東風、方角は東北東よりもやや北より、東方の剛木となります。

 

寅年生まれを紐解く

 

寅年生まれの性質と心情は、基本的には守り型気質で、内側に気負いがあります。

 

ですが、与えられたものの活用、運用の才能があり、その才能を土台として人生形成をするとよいでしょう。

 

自然界では樹木とされ、たくさんの人に愛情を注ぐことができる人です。

 

また、寅には「大地の万物愈々(ゆゆ)動き出す所」という言われており、転じて「事を始める」という意味があります。

 

寅と二十四節気を紐解く

 

二十四節気とは、古代中国で考えられた季節を表す方法の一つです。

 

太陰暦(月の満ち欠けを周期とした暦法)の季節のずれかとは無関係に、季節を春夏秋冬の四等分する暦のようなものとして考えられたものの一つです。

 

1年を12の『節気』と12の『中気』に分類し、それらに季節を表す名前がつけられています。

 

辛丑年庚寅月は旧暦で1月を指し(新暦では2月頃)、新暦(グレゴリウス暦)の2月4〜5日に立春(りっしゅん)を迎え、これを節気(十二節)と呼びます。

 

立春は読んで字の如く、冬が極まり春の気配が立ち始める日です。また、冬至と春分のちょうど中間にあたり、この日から立夏の前日までは春とされています。

 

2月18〜19日に雨水(うすい)を迎え、これを中気(十二中)と呼びます。

 

雨水は、これまで降っていた雪が雨に変わり、雪が溶け始める頃とされています。また、地域によっては春一番が吹き、鶯(うぐいす)の鳴き声が聞こえる地域もあります。

 

二十四節気と七十二候を紐解く

 

七十二候とは、古代中国で考えられた季節を表す方法の1つです。二十四節気をさらに約5日間ずつの3つにわけた期間のことを指します。

 

分け方を、初候、次項、末候と呼んだり、初候、次候、三候と呼んだりしますが、どちらも同じ意味になります。

 

主に、気候の動きや動植物の変化を知らせる短文になっていることが多く、日本と中国のものがあり、中国のものの中には、意味がわかりづらい文も含まれていることがあります。

 

立春の七十二候

 

初候

東風解凍(はるかぜ こおりを とく):東風が厚い氷を解かし始める(日本・中国)

 

次候

黄鶯睍睆(うぐいす なく):鶯が山里で鳴き始める(日本)

蟄虫始振(ちっちゅう はじめて ふるう):冬籠りの虫が動き始める(中国)

 

末候

魚上氷(うお こおりを のぼる):割れた氷の間から魚が飛び出る(日本・中国)

 

大寒の七十二候

 

初候

土脉潤起(つちのしょう うるおい おこる):雨が降って土が湿り気を含む(日本)

獺祭魚(かわうそ うおを まつる):獺が捕らえた魚を並べて食べる(中国)

 

次候

霞始靆(かすみ はじめて たなびく):霞がたなびき始める(日本)

鴻雁来(こうがん きたる):雁が北へ渡って行く(中国)

 

末候

草木萌動(そうもく めばえ いずる):草木が芽吹き始める(日本)

草木萌動(そうもく きざし うごく):草木が芽吹き始める(中国)

 

庚を紐解く

 

庚(こうきん)は十干の1つで、通常、7番目に数えられます。

 

陰陽では陽に属し、五行では金性、方角西になり、自然界の現象に照らし合わせると、鉄鋼金、岩石、刀になります。

 

庚寅を紐解く

 

庚寅(こうきんのとら)は、干支の組み合わせの1つで、通常、27番目に数えられます。

 

陰陽五行では、十干の庚は陽の金性に属し、十二支の寅は陽の木性に属しますので、その関係性は相克(金剋木)関係となります。

 

また、自然界の現象に照らし合わせると、庚は岩石、寅は大木となりますが、寅の大木は切り株となり、その上に庚の岩石が乗っているので非常に不安定とされています。

 

ですが、庚は鉄鋼金という意味合いも持ち合わせているので、練磨することによって役立つことができます。

 

庚寅の宿命を紐解く

 

陰陽五行算命学において、庚寅(こうきんのとら)を宿命に持つ人の特徴をひと言でいうと、追い詰められても最後に活路を見いだせる人です。

 

人生の中で悪い状況に陥ったとしても、必ず救いの手が差し伸べられ、生き延びていく資質を持ち合わせています。

 

ですが、本来は弱い星の元に生まれていますので、自分の力量以上のことを望んだり、他人をコントロールすることはよくありません。そうではなく、自分自身を鍛えることが運気のアップにつながります。

 

庚はもともと、鉄鋼金という自然界の事象を持っていますので、練磨することで強く逞しい鉄鋼金に生まれ変わり役立つことができます。

 

しかし、自分を厳しく律しないと、自分に甘く他者に厳しく接してしまう傾向があり、結果的に”ずるい生き方”をしてしまう傾向があるので注意してください。

 

庚寅が持つ聡明さを、「自分さえよければいい」というずる賢い方向に向けるのではなく、「他者のお役に立つ」という謙虚さを身につけることで大成するでしょう。

 

2021年2月の運勢を紐解く

 

辛丑年庚寅月は、新暦の2021年2月3日(水)〜3月4日(木)にあたり、ものごとのスタートに向く月となります。

 

全体的に、理想主義・現実離れした思考をしがちになり、理想を築き上げたいがために、自分の夢を追い求める傾向があります。

 

ですが、理想を追い求めることで、どうしても無理が生じ、理想と現実の間で悩み・苦しみが生まれてしまうでしょう。

 

ご自身の感性を大事にすることも大事ですが、感性のみでものごと捉えようとしないで、しっかりと現実を見つめ進むこと心がけてみてください。

 

2021年2月の運勢の改良方法

 

理想と現実にギャップに苦しむ月となるので、理想と現実のバランスを取ることが重要です。

 

そのためには、まず、「人間は理想だけでは生きられない」「あくまでも現実の世界があっての理想の世界だ」と意識することから始めてみてください。

 

このように、現実に意識を置き、ご自身の環境をよく見つめ直してから行動することが運気アップのポイントとなります。

 

ですが、時には現実の状況とご自身の考える夢の世界が、あまりにもかけ離れすぎていることもあるでしょう。

 

その時は、夢を諦める覚悟が必要です。

 

このように、現実離れしないように意識することで、結果的に夢や理想に近づくことができるでしょう。

 

2021年2月の良い日と悪い日

 

良い日(追い風)の分類

 

半会(はんかい)→力量を超えた成功を収めやすい日 物事を一つに絞ると良いことが起こる日

支合(しごう)→失敗が少ない日 最も安定しストレスのない日 他者からの力を受けやすい日

比和(ひわ)→物事が比較的スムーズに進む日 穏やかな追い風に守られる日

 

半会の日→2月3日(水)、2月7日(日)、2月15日(月)、2月19日(金)、2月27日(土)、3月3日(水)

支合の日→2月8日(月)、2月20日(土)、3月4日(木)

比和の日→2月11日(木)、2月23日(火)

 

悪い日(向かい風)の分類

 

冲(ちゅう)→最も激しい衝突が起こりやすい日

刑(けい)→衝突、トラブル、争いが起こりやすい日

害(がい)→心(精神)と体(肉体)のバランスが崩れストレスが溜まりやすい日

破(は)→心(精神)が不安定になりやすい日 現実への影響はほとんど受けない日

 

冲の日→2月5日(金)、3月1日(月)
刑の日→2月5日(金)、2月14日(日)、2月26日(金)、3月1日(月)
害の日→2月14日(日)、2月26日(金)
破の日→なし

 

いかがでしたか?

 

2月の運勢の紐解きが、少しでもあなたの人生の成長のヒントになれば嬉しいです。

 

感想を頂けると、今後の励みになりまーすw

https://form.os7.biz/f/67b91792/

 

全人類層先生時代

今日もどこかで誰かがあなたの助けを待っている

 

みいげ

 

今日の情報整理

 

エビングハウスの忘却曲線によると、人は何かを学んだ時…

 

・20分後には42%忘れる

・1時間後には56%忘れる

・1日後には67%忘れる

・2日後には72%忘れる

・6日後には75%忘れる

 

ですが…

 

・1日以内に10分

・1週間以内に5分

・1か月以内に2~4分

 

に復習を行うと記憶が定着しやすいということがわかっています。

 

ぜひ、せっかく学んだ知識を忘れないように、今日学んだ情報は、今日のうちにアウトプットしましょう!

 

Q1.今日は何が学びになりましたか?

Q2.分かりづらかった部分はどこですか?

Q3.もう少し知りたいことは何ですか?

Q4.2月は何を意識して過ごしますか?

Q5.次回までに何をやりますか?

質問の解答は
こちらをクリック

 

追伸

 

自分の宿命を知りたい!もっと、陰陽五行算命学を学びたい!と思ったのなら、こちらからLINEに登録しておいてください。

ここでは話せない濃密な情報や案内を優先的にお送りしますので。

スマホの方は↓をタップ

友だち追加

PCの方は↓をカメラで写してください