[toc heading_levels=”2,3″]
壬を紐解く
壬(じんすい)は十干の1つで、通常9番目に数えらられます。
陰陽では陽に属し、五行では水性、方向は北になります。
また、五徳では智徳、五要素では印文、五元素は知性、五本能は習得本能、自然界の減少は、海、大湖、大河となります。
そして、壬の性格は…
・好奇心を常に胸に秘めている
・スケールの大きいことを望む
・観察力や洞察力に優れる
・止まっていると運が下がる
・変化したい気持ちが強い
となります。
寅を紐解く
寅(とら)は十二支の1つで、通常3番目に数えられます。
陰陽では陽に属し、五行では木性となります。
また、季節は立春、方角は東北東、色は、月は2月(旧暦の1月)、時刻は午前4時を中心とする約2時間です。
寅年生まれを紐解く
寅年生まれの人をひと言でいうと”財運に恵まれている人”です。
また、高い芸術性も持ち合わせています。
その性格は、守り型で内側に強い情熱を持っています。
与えられたものをうまく活用・運用する才能があり、そういったものを土台として、人生形成をしていくでしょう。
壬寅を紐解く
壬寅(じんすいのとら)は、干支の組み合わせの1つで、通常39番目に数えられます。
陰陽五行では、十干の壬は陽の水性に属し、十二支の寅は陽の木性の属するので、その関係性は水生木の相生関係となります。
壬寅は別名”雨露の砂堤(うろのさてい)”とも呼ばれ、春の雪解けの水を表しています。
壬寅の宿命を紐解く
宿命とは、その人が生まれながらにして持って生まれてきた、使命、役割、才能、資質などを指します。
宿命は生年月日から決まり、自分の内側にあり変えられない要素になります。
以上のことから、壬寅の宿命を読み解いてみると…
北虎(ほっこ)と呼ばれ、画才のある人、芸術家の星です。
また、財運に恵まれる星でもあります。
また…
・芸術性が高く画才あり
・勢いがありチャレンジ精神旺盛
・新たな物事を始める資質を持つ
などの才能資質を持ち合わせています。
2022年2月の運勢を紐解く
壬寅年壬寅月は、新暦の2月4日(金)〜3月4日(金)にあたり、新たな物事をスタートするのに良い月です。
感性も高まり、ややもすれば夢や空想の世界に入りがちですが、内面には強い闘争心も持ち合わすことができます。
ですが、外からみるとそのようなことはわからないので、平和な人として見られることが多くなりそうです。
ですが、見かけは平和でのんびりしていそうに見える反面、自意識が少し強くなりがちなので、みんなの中心にならないと満足できない面もあるので注意が必要です。
また、自意識が先行してしまうと単独行動になりやすく、情熱的な面も出やすくなるでしょう。
2022年の2月の改良方法
どんな困難に対しても、独力で向かっていく心構えが大切です。
ただし、現実的な対応力が出すぎてしまうこともあるので、時には、有り余った力がとんでもない自体を招きかねないので注意してください。
ですが、逆を言えば、それだけ大きな力を発揮できるので、海外のおいて独自の境地を開拓できると大きな成功をおさめることができます。
また、決まりきった安定の環境から飛び出し、新規分野、新たなチャレンジに入ってくと、大きく才能資質が開花するでしょう。
進む道としては、精神的な世界、芸術の世界が吉です。
2021年月の良い日と悪い日
良い日(追い風)の分類
半会(はんかい/+3)→力量を超えた成功を収めやすい日 物事を一つに絞ると良いことが起こる日
支合(しごう/+2)→失敗が少ない日 最も安定しストレスのない日 他者からの力を受けやすい日
比和(ひわ/+1)→物事が比較的スムーズに進む日 穏やかな追い風に守られる日
半会の日→2月10日(木)、2月14日(月)、2月22日(火)、2月26日(土)
支合の日→2月15日(火)、2月27日(日)
比和の日→2月6日(日)、2月18日(金)、3月2日(水)
悪い日(向かい風)の分類
冲(ちゅう/-4)→最も激しい衝突が起こりやすい日
害(がい/-3)→心(精神)と体(肉体)のバランスが崩れストレスが溜まりやすい日
刑(けい/-2)→人間関係の衝突、トラブル、争いが起こりやすい日
破(は/-1)→心(精神)が不安定になりやすい日 現実への影響はほとんど受けない日
冲の日→2月12日(土)、2月24日(木)
害の日→2月9日(水)、2月21日(月)
刑の日→2月9日(水)、2月12日(土)、2月21日(月)、2月24日(木)
破の日→なし
※比和と刑が重なる日は、刑の運勢が優先されます
※追い風の日と向かい風の日が重なっている場合は、両方の事象が起こりやすいと思ってください
2021年2月の運気アップレポートは以上となります。
最後までお読み頂きありがとうございました。何かの参考になれば幸いです。
あなたにとってよい月になりますように。
みいげ
追伸
自分の宿命を知りたい!もっと、陰陽五行算命学を学びたい!と思ったのなら、こちらからLINEに登録しておいてください。
ここでは話せない濃密な情報や案内を優先的にお送りしますので。
スマホの方は↓をタップ
PCの方は↓をカメラで写してください